福井県のたにはた歯科クリニックさまから研修の感想をいただきました。
6年前にもお伺いしたことがあり、今回はリピート研修のご依頼をいただきました。
さらなるチームワーク向上に取り組む歯科医院さまを応援します!
研修感想_谷畠院長先生よりHappy研修のご感想
礒田先生、貴重なご講演ありがとうございました。
私が先生のお話をお聴きしますのはこれで3回目になります。
以前からぜひスタッフみんなにも聴いてもらいたいと感じていて、今回念願が叶いました。
講義が進むにつれて、先生の世界に引き込まれてスタッフの間に暖かい雰囲気が広がっていき、医院の中に良い空気感が生まれたと思います。
「褒めワーク」では、普段照れ臭くて出来ないですが、スタッフのお互いの良いところをたくさん見つけることができ、とても有意義な時間になりました。
先生のご講演の後、スタッフの一体感は過去最高になったと感じています。 講演後もスタッフマネジメントのヒントをたくさんいただきました。今後に生かしていきたいと思います。
研修感想_たにはた歯科メンバー
「礒田先生 講習会」感想
・幸せは手に入れるものではなく、気づくことだと教わり、本当にその通りだと思いました。
幸せに気付く力を持てるかどうかで、感じる幸せの量が全然違うという事に気づけたため、1日1日幸せを噛みしめて生きていきたいです。
・“患者さんの想いに寄り添うことの大切さ”を改めて感じました。
患者さんが、どんな気持ちで来院されているのか、どんな不安を抱えているのかまで感じとれるようになりたいと思いました。
・“自分の機嫌は自分でとる”という言葉は印象的でした。忙しい日や、うまくいかない事がある日でも、まずは自分の気持ちを整えて前向きな空気を自分から作ることが大切だと思いました。笑顔でいるだけでも周りの雰囲気や患者さんの安心感が変わる気がします。
・毎日忙しくイライラしてしまうこともありますが、セミナーを通して自分の考え方、発言、行動次第で家族にも良い影響を与え、結果として自分自身も家事育児をしやすい楽しい環境を作ることができると気付きました。
・些細な事でも幸せを感じられるように、今までみられていない部分を意識してみるようになりました。先入観をなくし、決めつけず、相手のことをしっかりみていきたいです。
・先生はとにかく素直に物事と向き合い素直に行動されていて素直さこそが幸せを呼びこむ秘訣なのではと感じた。そして“感情が思考と体調を決める”というのはまさにそうだと感じた。落ちこんでいる時は調子が悪くなり痛みも出やすい。マインドから調子を上げていきたい。
・自分を好きになることの大切さを学びました。いつでも今がいちばん幸せと今を大切に生き、今ある環境、今私の周りにいる人達に感謝したいです。
・今を丁寧に生きる事の大切さに気づかされた。丁寧に生きることで心の平穏が得られ、日常の中に「幸せ」を見つけられ物事の質が高まり自分自身を大切にできるかもしれない。
・セミナーの中でペアになってお互いを褒めあうということをしましたが、思いのほか褒められるってこんなに嬉しくて温かい気持ちになるのかと自分でも驚きました。この温かい気持ちを他の人にも返せるようにしたいです。そして好きな事を考え、好きな事をして脳内を好きな事でいっぱいにしておく事から実践してみたいと思います。
・仕事でも家族や子供に対しても「なんで?」を「どうしたら?」に変えて一緒に考えられる心でいたいです。心の余裕を増やしていける様に考え方、捉え方をプラスな方向に向けていきたいと思います

